« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

白ゴーヤ

         Gouya

         Gouya_cut_2 

         Gouya_aemono

立秋を過ぎ、お盆を過ぎ。昼間の暑さは相変わらずだが、夜は少し気温が下がり、しのぎやすくなってきた。残暑お見舞い申し上げます。

本日、タネから育ててきた白ゴーヤの実をついに収穫。タネまきが遅いと、実成りもこんなに遅くなるんだなぁ。このゴーヤ、見事に真っ白なので熟れ具合がわからない。今朝、水やりのときに見たら、昨日に比べて実の上下がほんの少し黄色っぽくなっているような気がしたので、そろそろかと思い、採ってみた。

長さ約16cm。ちょっと小ぶりだが、形がよく、なかなかいい感じ。実の色は小さいうちからほんのり緑を帯びた白で、大きくなるにつれて白が強くなってきた。ゴーヤは完熟すると黄色からオレンジ色になるが、白ゴーヤもやがてそうなるのだろうか。

薄く切ったものを生で食べてみた。白は緑より苦みがマイルドらしいのだが、けっこう苦いかも。採れたてだからか、シャリシャリしていて食感がすごくいい。さっと茹でて苦みを抜き、ミョウガとぬか漬けのナスと一緒に、鰹節&ぽん酢であえてみた。おいしい。これ、イケますよ~。

ゴーヤは体によい野菜とよく言われるが、脂肪の分解を促進させる効果も高いとか。うちでは収穫が始まったばかり。どんどん食べよう!

photo/上・緑のカーテン風に仕立てた白ゴーヤ。すぐ隣にキュウリも茂り、実が成っている。このカーテンのおかげで、室内の温度も例年ほど上がらず、本当に役立っている。

中/白ゴーヤを縦にカット。中も真っ白。

下/白ゴーヤ、ミョウガ、ナス(自家製ぬか漬け。少々古漬け風)のぽん酢あえ。鰹節をたっぷり。鰹節って、ゴーヤに合うよね~。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »